いくつ知ってる? ダイエット用語 【BASE GYM】

🌟こんにちは🌟
突然ですが、皆さん『ダイエット用語』をいくつご存知ですか?
今回は、そんなダイエット用語を3つ紹介いたします!
ご存知の方は知識をより深め、知らない方も今回のブログを通して
今後のダイエットにご活用ください🎵

1つ目:PFCバランス

ダイエット用語 1つ目は『PFCバランス』です📝
PCFバランスとは、『Protein(タンパク質)・Fat(脂質)・Cabohydrate(炭水化物)』
三大栄養素である タンパク質・脂質・炭水化物の摂取エネルギー量の比率のことです。
それぞれの栄養素は体内で異なる役割を担っているため、
健康的な食生活を送るためにはこの三大栄養素をバランスよく摂取することが重要とされています。
各栄養素の役割を少し詳しく解説していこうと思います👀🔍
🔶タンパク質:体の筋肉や骨、内臓、皮膚、髪や爪などあらゆる組織を作る主要な材料。
免疫細胞や抗体の材料となり、ウィルスや細菌などから体を守る。
ホルモンの主成分となったり、血液中の酸素を運ぶなどの役割を果たす。
🔶脂 質:最も効率の良いエネルギー源であり、脂溶性ビタミンの吸収を助ける。
皮下脂肪として熱を逃がしにくく、体温を保つ働きがある。
内臓を衝撃から守ったり、満腹感が維持しやすい性質がある。
🔶炭 水 化 物:糖質と食物繊維に分けられる。
体の活動に必要なエネルギー源として最も重要。
筋肉や肝臓に貯蓄され、運動時のエネルギー源となる。
農林水産省の『ちょうどよいバランスの食生活』の資料では、20~39歳の男女を目標とし、
・タンパク質:13~20%
・脂 質:20~30%
・炭 水 化 物:50~65%
と、PCFのバランスが記載されています。
上記の比率は年齢や性別、活動量などによって多少異なりますが、2:3:5のバランスがおススメです🎵
2つ目:アンダーカロリー

ダイエット用語2つ目は『アンダーカロリー』です!
アンダーカロリーとは、1日の消費カロリー+基礎代謝量の値が、1日の総摂取カロリーを上回っている状態のことをいいます。
簡単に言うと、『 摂取カロリー < 消費カロリー 』の状態を指します。
この状態が続くと、体はエネルギー不足を補うために、体に蓄えら有れている脂肪を燃焼し始めます。
つまり、アンダーカロリーは、体脂肪を減らすための基本的な考え方として、ダイエットや原料の際に重要視されています。
基本亭にアンダーカロリーで過ごしていれば、体重は増えることなく、減っていくといわれています🔥
だだ、摂取、消費カロリーを計算するのはなかなか難しいですよね。
そこで下記のことを試してみてください!
🔶 1日の食事量を減らす
🔶 高カロリーな食品の摂取を控え、低カロリーで栄養価の高い食品の摂取を増やす。
(ブロッコリーやカリフラワー、葉物野菜、キノコ類や、ベリー類、りんご、柑橘類、鶏むね肉、魚介類、大豆製品、卵などなど、低カロリーで栄養価の高い食品はたくさんあります!しかし、調理法によっては逆に高カロリーになってしまう可能性もあるので、揚げ物ではなく、蒸す・茹でる・焼くなどの調理法を選んでみてください🎵)
🔶 運動を行い、消費カロリーを増やす
ただし、極端なアンダーカロリーは筋肉が減ったり、瘦せにくくなる、体調不良などを引き起こす可能性があるため注意が必要です!
先ほど説明した、『PCFバランス』なども考慮してみてください!
3つ目:カタボリック

ダイエット用語3つ目は『カタボリック』です!
BASE GYMのブログをこまめにご覧いただいている方でしたら、この『カタボリック』という単語を
目にしたことがあるかもしれません🤭
今回始めてBASE GYMのブログをご覧いただいている方もいしゃっしゃるかと思いますので、今一度、
カタボリックについて少し詳しく説明させていただきます!
カタボリックとは….科学用語では『異化』、トレーニングでは『筋肉の分解』という意味でつかわれています。
身体が、筋肉をエネルギー源として分解し始めてしまうことです。身体がエネルギーを必要としている際に、食事からのエネルギーが不足していると、筋肉を分解しアミノ酸を取り出して、エネルギー源として利用してしまうんです。
長時間の空腹時や、タンパク質の摂取量が不足していると、このカタボリックが起こってしまいます。
さらに、過度なトレーニングを行い、身体が回復に追いつかない場合も筋肉の分解は進んでしまいます。
その他にも、睡眠不足やストレスなどさまざまな要因で筋肉の分解。カタボリックが起こってしまいます。
基礎代謝が落ち、脂肪が燃焼しづらいカラダになってしまうカタボリック。拒否反応が起こりそうです。
そんなカタボリックの反対は『アナボリック』です!
『同化』とも呼ばれ、筋肉が合成され、成長する状態を指します。
つまり!カタボリックではなく、アナボリックが優位な状態を長く保ちましょう!
用語を覚え、ダイエットを成功させましょう🔥!

今回は、ダイエット用語を3つ紹介しました!
今回紹介した3つのことを意識しながら、ダイエットを行ってみてください🎵
ダイエットには運動もとっても大切です!
BASE GYMは、第2第4日曜日は無料開放日となっております!
運動できる服装で、ぜひ遊びにいらしてください🤗
個室で行うパーソナルトレーニングも用意しています。
インターバルの時間、少し不安だな…という方は、ぜひお試しください!
見学やマシン体験など いつでも受付中です!
フィットネスジムやセミパーソナルジムは、無料体験が可能です🙆
ぜひお気軽にいらしてください😊スタッフ一同、お待ちしております💪
体験希望の方は、スニーカーでお越しください👟💨
BASE GYMで、ピラティス開講✨
さらに!このたび、BASE GYMにてピラティスを開講いたしました!!
ピラティスは、正しいカラダの使い方が身に付く筋トレ🏋️✨
マットで行う『マットピラティス』と、マシンを使う『マシンピラティス』
BASE GYMでは、どちらも受講できます!受講生募集中です!
なんと!5月の無料開放日には、特別価格で30分体験できます✨
詳しくは、BASE GYMのホームページをご確認ください🔍