『BMI』知っていますか?【BASE GYM】

🌟こんにちは🌟
突然ですが、皆さま『BMI』ってご存知ですか🤔?
今回は、ダイエット中の方にはぜひ見ていただきたい、BMIについて紹介いたします!

BMIって知っていますか?

BMIってなに?

BMIとは?

『BMI』とは、Body Mass Indexの略称で、ボディマス指数と呼ばれている、世界共通の肥満度の指標です。
体重と身長から算出される肥満度を表す体格指数のことです👆
体格が標準か痩せているか、肥満気味かなど 大まかに判断するために用いられています。
ただ、BMIが多い=肥満というわけではなく、筋肉量の多い人はその分BMIが高くなる傾向が。
つまり、BMIだけで、体脂肪率や健康状態を正確に評価できるわけではないため、注意しましょう⚠️
BMIは肥満や低体重などの目安として広く利用されているものです。
体脂肪率は、体重に占める脂肪の割合を示すものです。体の中身が脂肪でどのくらい占められているかを示します。
簡単に説明すると、BMIは身長に対する体重の割合(体の大きさの指標)で、体脂肪率は体重に占める脂肪の割合(体の組成の指標)です。
どちらの指数も大切ですが、よりご自身の健康状態を暗しく把握したい場合は、体脂肪率を参考にしてみてください!
BMIは、手軽に肥満度をチェックできる指標として活用できます👍
BMIと体脂肪率の両方を定期的に測定し、体の状態の変化を把握することが理想的です!

BMIの計算方法

計算方法

BMIの計算式は
『BMI=体重(㎏)÷ 身長(m)÷ 身長(m)』で求められます。
⭐身長は必ず「メートル(m)」で入力してください。体重についても、「キログラム(㎏)」で入力するようにしましょう⭐
身長をセンチメートル(㎝)、体重をグラム(g)にしてしまうと、正しい値を出す事ができないので、注意してください!
例)体重が55キロ、身長が160センチの場合の計算式は、
『55÷1.6÷1.6=21.48』となります。
⚠️小数点⚠️
BMIは、少数第2位四捨五入となります。そのため、21.48の場合は、21.5となります。
つまり、身長160センチで体重が55キロの場合のBMIは『21.5』ということです!
計算式を参考に、ご自身のBMIを出してみてください!
次に、その数値の早見表をご紹介いたします👀🔍”

BMIの判定基準(日本)

日本の判定基準

日本のBMIの判定基準は上記の図の通りです👆
この判定基準は、日本肥満学会が定めたものです。
普通体重野中でも、BMI 22が基準値で、最も健康的で理想的な値とされています。
また、肥満(3度)と肥満(4度)は、高度肥満に該当します。
BMI18.5未満の低体重では、体力低下・栄養不足・貧血・月経不順・免疫低下・メンタルの不調などを引き起こしてしまいます。
BMI25以上の肥満では、高血圧・糖尿病・生活習慣病などのリスクが2倍以上になり、30以上ではより積極的な減量治療が必要とされています。
自分のBMIと、判定基準を知ることで、食生活や運動習慣を見直すきっかけにしたり、健康診断の結果と合わせて健康管理に役立てたりすることができます!
⚠️注意点⚠️
この判定基準は、あくまでも“日本”におけるものです。この計算式自体はWHO(世界保健機関)が定めたもので世界共通なものですが、肥満度の判定基準は各国さまざまです。
さらにこの肥満度はあくまで健康面に基づいた区分であり、外見を判定する意味合いではありません。
そして『BMIはあくまでも目安であること』が一番の注意点です‼️
最初に触れましたが、BMIは体脂肪率とは別物です。つまり、体脂肪率を直接的に示すものではないということ。
アスリートなど、筋肉量が多い人は、体重が多いためBMIの数値は高くても、体脂肪率は低い場合があります。
あくまで身長と体重のみで算出される簡易的な指数であるため、人によって異なる筋肉量や脂肪量、骨格などは考慮されていません。
そのため、同じBMIでも、見た目が違う場合もあります。
自分のカラダを把握するためには、筋肉量・脂肪量なども考慮した総合的な視点が大切です!
BMIは、個人の健康状態を総合的に判断するものではなく、あくまで“一つの指標”としてとらえるようにしましょう!

せひBASE GYMへ!

ぜひ一度BASE GYMへ!

今回は、『BMI』について取り上げてみました🎵

あくまでも一つの指標としてとらえることを忘れないでくださいね!
運動をしながら、健康的な身体づくりをしませんか?
次回の記事では、『体脂肪率』について取り上げたいと思います!
公開まで、もう少々お待ちください🎵

BASE GYMでは、個室で行うパーソナルトレーニングも用意しています🏋️✨
見学やマシン体験など いつでも受付中です!
フィットネスジムやセミパーソナルジムは、無料体験が可能です🙆
ぜひお気軽にいらしてください😊 スタッフ一同、お待ちしております💪
体験希望の方は、スニーカーでお越しください👟💨

BASE GYMで、ピラティス開講✨

さらに!このたび、BASE GYMにてピラティスを開講いたしました!!
ピラティスは、正しいカラダの使い方が身に付く筋トレ🏋️✨
マットで行う『マットピラティス』と、マシンを使う『マシンピラティス』
BASE GYMでは、どちらも受講できます!受講生募集中です!
そしてなんと!5月の無料開放日には、特別価格で30分体験できます✨
詳しくは、BASE GYMのホームページをご確認ください🔍