何分取ってる?インターバル【BASE GYM】

🌟こんにちは🌟
今回のブログは、“インターバル”について綴っていこうかなと思います!
ちなみに、インターバルとは、運動と休憩を交互に繰り返すことで効果を高めるトレーニング方法の1つです✨

インターバル=ただ休憩する時間 と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ですが、このインターバルの長さは、トレーニングの種類などによって変わってきます!
インターバルの時間を変えることで、そのトレーニングの効果にまで影響を及ぼしてしまうんです!
今回のブログを参考にインターバルの時間を変え、トレーニングを効果的に行ってみてください🎵

何分取ってる?
インターバル

インターバルの目安は基本「90~120秒」

インターバルの目安は
基本90~120秒(1分半~2分)です!

インターバルが重要と説明しましたが、なぜ重要なのか、それは、体力や筋力の回復はもちろん、フォームが崩れるのを防いだり、怪我の予防になるなど、トレーニングを行う上で安全で効果的に行うために必要不可欠だからです!

そんなインターバルですが、目安としては基本90~120秒となります。
この数字は、あくまでも“目安”です。トレーニングの種目や重量などによって、インターバルの時間は多少変動します⏰
それらを今から詳しく説明をしていきたいと思います🏃💨

まず、1つの関節しか動かさない種目の場合は60~90秒でOKです👌
“1つの関節しか動かさない”とは、例えばダンベルを使いトレーニングを行うことを想像してみてください。
立ったままダンベルだけを持ち上げする場合は、腕の関節だけを使っていますよね。これを『単関節運動』と言います。
逆に、立ってダンベルを持ち上げする際に、膝を使い身体を動かしながら行うと、腕の関節+脚の関節を使うことになります。
このことを『多関節運動』と言います。
つまり、「単関節運動」1つの関節しか動かさない種目の場合のインターバルは60~90秒でOK!ということになります👌

複数の関節を同時に動かす時のインターバル⏰

複数の関節を同時に動かす種目の場合は、
120~150秒(2~2分半)!

先ほどは1つの関節しか動かさない『単関節運動』のインターバルを紹介しましたが、
次に複数の関節を同時に動かす『多関節運動』のインターバルを紹介いたします!
時間はズバリ!120~150秒(2~2分半)です⏰
単関節運動とは違い、複数の関節と筋肉を動かすため、ある程度の休息が必要になります。
筋肉の疲労感や心拍数を落ち着かせるためにも、長めのインターバルが必要ということです。
万が一単関節運動と同じ時間でインターバルを取ると、疲労が完全に回復しない状態で次のセットに入ってしまうため、
フォームが崩れてしまい、本来の効果を得られない上、怪我にも繋がってきます。
さらに、疲労感が蓄積し心拍数も上がったままだと、その疲労感などを次のセットに持ち越してしまい、どんどん蓄積され
持続してトレーニングができなくなってしまいます。
次のセットでも、トレーニングの効果を持続させるためにも、インターバルはしっかりとるようにしましょう!

高重量の場合のインターバル⏰

高重量の場合は
180~300秒(3~5分)!

最後に、1~3回しかできないような高重量の場合は180~300秒(3~5分)ほどインターバルをとるようにしましょう!
“高重量”とは、ベンチプレスやスクワット、デットリフトなどを指します。
余談ですが、このベンチプレスとスクワット、デットリフトは、トレーニングの中でも大きな筋肉を鍛えることのできる“BIG3”と呼ばれています。大きな筋肉を鍛えるということは、その分筋肉や神経などへの負荷も大きく、体力も消耗します。
それだけではなく、骨や関節への負荷もかかります。
という事は、その分十分な休息が必要ということになります。
次のセットでも最大限の力を発揮できる状態にさせるために、集中力を維持するため、怪我を防止するためにも、しっかりと長めなインターバルをとるようにしてください!

トレーニング種目や重量に合わせて、インターバルを調整する🔥

今回のまとめ
1.1つの関節を動かす時は1分半~2分
2.複数の関節を動かす時は2~2分半
3.高重量の時は3~5分

今回は、インターバルについて紹介させていただきました⏰まとめると…
・1つの関節を動かす(単関節運動の)時は1分半~2分
・複数の関節を動かす(多関節運動の)時は2分~2分半
・高重量の時は3~5分
という3つです!!
今回紹介したインターバルの時間は、あくまで“目安”となります。
種目やセット数、回数はもちろん、トレーニングの経験値や当日の体調などによってインターバルの時間を変える必要があります。
年齢や筋肉量によって、筋肉の回復には個人差もあります。
次のセットに進む際、しっかり呼吸が整っているか、心拍数が落ち着いているかなどを確認し、インターバルを効果的に活用しましょう🔥!
状況に応じてインターバルを調整し、【無理のない範囲】でトレーニングしてみてください💪

BASE GYMでは、個室で行うパーソナルトレーニングも用意しています。
インターバルの時間、少し不安だな…という方は、ぜひお試しください!
見学やマシン体験など いつでも受付中です!
フィットネスジムやセミパーソナルジムは、無料体験が可能です🙆
ぜひお気軽にいらしてください😊スタッフ一同、お待ちしております💪
体験希望の方は、スニーカーでお越しください👟💨

BASE GYMで、ピラティス開講✨

さらに!このたび、BASE GYMにてピラティスを開講しました!!
ピラティスは、正しいカラダの使い方が身に付く筋トレ🏋️✨
マットで行う『マットピラティス』と、マシンを使う『マシンピラティス』
BASE GYMでは、どちらも受講できます!受講生募集中です!
詳しくは、BASE GYMのホームページをご確認ください🔍