痩せる! トレーニングのコツ TOP3【BASE GYM】

🌟こんにちは🌟
ダイエットをする上で、トレーニングはとっても重要ですよね!
どうせやるなら効果的にトレーニングしたくはありませんか?
今回は、そんなダイエットの効果が上がるトレーニングのコツ TOP3
を紹介させていただきます!!

第3位🥉! セット数を増やす

第3位は、『セット数を増やす』です!
トレーニングをする際、セット数を決めて実施される方も多いのではないかと思います。
その際、いつもより もうひと頑張り!セット数を増やしてみましょう🔥
セット数を増やす分、トレーニングの運動量が増えるので、より多くのカロリーを消費することができます!
セット数は 一気に増やすのではなく、少しずつ徐々に増やしていきましょう💪
セット数を増やす際、肉体的な疲労で正しいフォームが取れていない、セット数を増やして負荷を減らす
などしていると、逆効果になるうえケガにも繋がってしまいます。
自分の体力に合わせて、無理のない範囲で行ってみてください!
第2位🥈!多関節種目を増やす

続いて第2位は、『多関節種目を増やす』です!
多関節種目とは、2つ以上の複数の関節・筋肉が関与する種目のことです。
つまり、1つの動作で、2つ以上の関節が動く運動のことです!
スクワットやベンチプレスなどが該当します!
一度で、2つ以上の複数の関節が動くことで、その周辺の複数の筋肉を同時に鍛える事ができます!
様々な筋肉を使い運動するため、エネルギーの消費が多いのが特徴✨
ダイエットにはもってこいですが、関節に負荷がかかるので無理は禁物です⚠️!
さらに、正しいフォームの習得が難しいというデメリットも💦
正しいフォームを取れるか不安…という方は、ぜひBASE GYMへいらしてください!
スタッフが丁寧にレクチャーいたします💪
第1位!面積の大きい部位を鍛える

第1位は『面積の大きい部位を鍛える』です✨!
人のカラダの中で、面積の大きい部位TOP3をご紹介いたします!
第1位:大腿四頭筋(太もも前面にある4つの筋肉)
第2位:大臀筋(お尻の筋肉)
第3位:三角筋(肩を覆う三角形の形の筋肉)
第4位:ハムストリングス(太もも裏の3つの筋肉)
第5位:大胸筋(胸の前面にある筋肉)
この順位を見ても分かる通り、面積の大きい部位は下半身が多いんです!
何とその割合、60~70%を占めています😳!
つまり!下半身を鍛える=カラダの6割以上の筋肉を鍛えているも同然!
下半身のトレーニングを定期的にしっかり行えばどんどん痩せる事ができちゃいます✨
ぜひBASE GYMへ!

今回は、ダイエットの効果がアップする、トレーニングのコツについてご紹介しました✨
普段トレーニングをしながら、中々痩せないな… 効果を上げたいなと感じていらっしゃる方は
ぜひこの3つを参考にしてみてください✨
だたし!無理をすると、怪我のリスクが増えてしまうので、ご自身のペースで継続して実施してみてください😌
トレーニングをする上で、一人じゃ不安…という方はぜひBASE GYMへ!
見学やマシン体験など、いつでも受付中です!
ぜひお気軽にいらしてください😊 スタッフ一同、お待ちしております💪
体験希望の方は、スニーカーでお越しください👟💨