短期間で追い込む!トレーニングテクニック BEST3🏋️ 【BASE GYM】

🌟こんにちは🌟
今回は、BASE GYMのスタッフがおススメする、
『短期間で追い込む!トレーニングテクニック BEST 3』をご紹介いたします!
短時間で限界まで追い込みましょう🔥

第3位! レストポーズ法🏋️

第3位は『レストポーズ法』です🥉
レストポーズ法とは、1セットの中で短い休息を挟みながら行うトレーニングです。
つまり、セット中にインターバルを挟むということです。
主に、最終セットで限界を迎えてから、短い休憩を挟みながら
再び限界までトレーニングを行います!
これらを繰り返すと、通常よりも効果的に効果を得る事が出来ます🔥!
この、短い休息インターバルですが、1分や長いと5分ほど取る方もいらっしゃるかと思いますが、
レストポーズ法の場合は、10秒から30秒!!
インターバルを短くし、筋肉に刺激を与え追い込みましょう🔥
⚠️このレストポーズ法は、時間がない時や、追い込みたい!そんな時に効率的なトレーニングです。
そのため、毎回のトレーニングで行うと、怪我のリスクが高くなってしまうので注意が必要です⚠️
第2位!ドロップセット

第2位は『ドロップセット』です🥈
ドロップセットとは、短時間の間に限界まで筋肉に負荷と刺激を与えることで、
効率の良く筋肉をつける事ができるトレーニング法です🔥
従来の筋トレ方法だと、同じ重量を2セット繰り返す際、その間にインターバルを挟むというケースが
多いかと思います。しかし、ドロップセットは、最初に負荷が重いものからスタートし、
インターバルを挟まずに!その負荷を減らしていくというものです。
インターバルを挟まず、集中的に行うため、通常の筋トレよりもトレーニング時間は短く、
より効果的に筋肉をつけることができます💪
しかし!このドロップセットは、正しいフォームになる前に限界まで動作を繰り返すため、怪我のリスクが増える事も💦
“怪我をしそうだな”と感じた場合は即座にトレーニングを中止するようにしましょう!
第1位!スーパーセット

第1位は『スーパーセット』です🥇
通常、トレーニングをする際は、数種類のメニューを数回、数セット行っている方が多いのではないでしょうか。
スーパーセットとは、数種類のメニュー。つまり、違う筋肉を鍛えるメニューではなく、
同じ筋肉群の2種類の種目を、休憩なしで続けて行うトレーニング方法です。
筋肉群とは、機能が似ている筋肉が集まったグループの事です。
その中でも拮抗筋と呼ばれる、表と裏で対になる筋肉を組み合わせるととっても効率的🔥
1種目の筋肉を鍛えたあと、その拮抗筋にあたる筋肉を鍛えるということです。
例)上腕二頭筋を鍛えた後に、上腕三頭筋を鍛える
拮抗筋を狙う理由は、ターゲットの鍛えようとしている筋肉をより早く回復させる事ができるからです✨
つまり、主動筋を鍛えた後に裏の拮抗筋を鍛えれば、最初に鍛えた主動筋がストレッチされて、リラックス状態になるんです!
この、回復促進が、スーパーセット法の狙いです✨
回復速度も上がる上、筋トレの効果も上がり、時短にもつながります!
ぜひBASE GYMへ!

今回は、短期間で追い込む!『トレーニング』BEST3を紹介させていただきました。
短時間で追い込むことができますが、その分怪我のリスクも大きくなってきます。
過度な負荷は禁物です!その点は十分に注意し、トレーニングを行ってみてください!
BASE GYMは、見学やマシン体験など いつでも受付中です!
ぜひお気軽にいらしてください😊スタッフ一同、お待ちしております💪
体験希望の方は、スニーカーでお越しください👟💨